術後46日目 パウチ交換は油断大敵

5月14日

朝は肌寒いが、いい天気🌞
午前中はホットな白湯。午後からは、暑くなってきたので、常温の麦茶。

水分量は足りているとは思うが、肌がかっさかさだ。
部屋の湿度が30%台に入ることがあり、若干乾燥している。
元来、乾燥肌で、冬場は粉をふいているが、暖かくなっている時期はそうでもなかったはず。

おじいさんみたいな肌になっている。
直腸切除の影響か、それとも、ただの老化か?🤔

ベビーローションがあったので、しばらく、風呂上りにつけてみる。

さて、昨日の検査結果をふまえた次回の診察、ストマ外来に向けては、パウチ交換の日程の調整が必要だと気づいた。
中二日ではタイミングがあわないので、中一日で今日交換して、中一日で診察とする。
しかし、油断は禁物だった。
下側の見えないところの皮膚が若干ただれていて、それを斜め上から、注目しながら交換していたら、体が斜めに傾いていて、結果として、ずいぶん、斜めに歪んで貼りつけてしまった😅

こういう時は、「根性が曲がっているからだ。」と亡くなった父がつっこんできたよなぁ。

まぁ、明日、これで耐えれば、明後日はS外来の熟練の技でちゃんとしてくれるはずだから、ヨシとしよう💪
下側のただれがちょっと心配。最悪、明日もう一回貼り換えかな。
再び保護シート活用するときが来たのかもしれないな。

コメント

このブログの人気の投稿

大腸内視鏡検査で、直腸にカルチノイドがあると言われたら

直腸NET 内視鏡で切除した結果が出たら

診断書と保険の給付