退院後 一週間 おしり以外は問題ない
退院後 一週間 おしり以外は問題ない
6月21日。雨のち晴れ🌦️ ストマ閉鎖後18日目。
しぼんで閉じるのか、隆起した部分が表皮っぽくなるのか、よくわからない。
とはいえ、ロボットアームの傷も、さほど目立たないが、2,3cmの黒ずんだ線としては残っているので、見れば思い出す程度には残ることだろう。
3歳だったか?覚えていないのだが、お湯のポットを押して、おなかに熱湯がかかってやけどしたところも目立たないが残っている。
いろいろ乗り越えて生きた証みたいなものだから、見た目に痛々しくなければ、むしろ、歓迎だ。
傷は、ストマがあったところなのだが、ストマの時に、たまに、ガスがぷりぷりなると、お腹に振動が伝わってくることがあった。それが今、静かにしているとき、たまに、傷のあたりで、その感覚がくることがある。
ストマ閉鎖した吻合部あたりで、腸がぷりぷりなっているのだろうか?🤔
便意の方は、やはり、急上昇という感じ。
来てるかも?から、短時間にトイレ🚽に行かないといけない感じまで、急上昇していく。
ただ、徐々に、少しはがんばれるようになっていると思う。
今は、直腸がある時代でいえば、行きたくなって、家族に先を越されていた時に、ジタバタしながら待った、あの時間くらいかな💪
比較できないのだが。
それに、ガスが押す感じのグイッという感じも、かなり力がいるが、締めていると、一時的におさまる。ほんとに来ている時以外は。
我慢できるとかで、できないとか、漏らすかも?とかいう、起きていないことに対する心配よりも、何かしらの感覚がある、現象が長い時間起きている方がつらい。
回数多くておしりが痛いとか、トイレ🚽に行っても出ないけど、ずっと、近いところにある、もしくは、やんわり出そうな感覚があるとか。
それでいえば、割と、つらい時間は多くない方だと思う。この時期に関しては。
主治医から、私はS状結腸が長いと聞いていたし、術後の経過を見ると、腸の煽動運動もゆるやかなようなので、そのあたりが、排便障害には良い方向で効いているのかもしれない。
💩が固くなりすぎないようにしないといけないが。(今日はちょっと固いかも)
メルカリで、残っていたパウチとかが売れた。卒業生の気持ちで、在校生が使ってくれればいいや。と思い、安く出したら、即売れた。
残ったのは、はさみとペンとポーチ。はさみも売っている人がいるけど、まぁ、細かいので、そこまでは考えなかった。ポーチは何かに使えそう。
残ったのは、はさみとペンとポーチ。はさみも売っている人がいるけど、まぁ、細かいので、そこまでは考えなかった。ポーチは何かに使えそう。
朝は、雨が残っていたが、すっかり晴れたので、今日もウォーキングに行った。
一昨日と同じコースを、大股、早歩きを試した。
💩は来ていなかったので、思ったより、軽く行けた。
もう、リモートワークなら、仕事できそうではあるが、焦る必要はない状況なので、来週の診察までは遠慮なく休んでやるのだ💪
来週は、梅雨の天気なようだ。
また、雨なら、Fitbitの室内メニューをこなしていく。ムキムキにならなくてよいけど、体重計によれば、筋肉量が低いままなので、直腸無くす前の水準には戻したい。
筋肉だけ。小太りは戻らなくていい😁
コメント
コメントを投稿