排便障害 初心者のつづき

排便障害 初心者のつづき

6月16日。曇りときどき晴れ🌤️ ストマ閉鎖後13日目。

初めて、午前中に、ガス排出中に来たので、急いでトイレに。
一旦、収まったかと思ったが、ウォシュレットの刺激で、出た。

続くのかな?と思ったら、続かない。
昨日、一昨日と結構量もあったので、今日は少なかったのかもしれない。
まだまだ、経験が足りないから、わからないが、
今までのところ、だいたい💩が出る時間帯は1日1回になっている。もともと1日1回でまとまっていたものが、分けて出ているだけのように見える。
夜中におしっこは行くが、便意は来てないので、それが助かっている。
健康体では、出口を締めると、直腸に溜まっていたものが、
今は、出口を締めても、直腸に溜められない分、出口にかかる出ようとする力が強いため、出るしかない。という感じだ。
ここ何日かで感じたのは、
突っ張っている感じがしていたのは、吻合部なのかなと思っていたが、出てくる圧力に負けまいと、耐えている出口のつっぱり感じゃなかろうかと考えている。
腸側がもう少し慣れて柔軟になって、全体としては、もう少し間隔が空くか、回数が減るようにはしていきたいものだ。

少しずつ、からだを動かして、生活を戻していく。

まだ、いつ出てくるかわからないから、夕方に、近所を歩いてみることにした。
自宅から一定の距離を保ち、いつでも帰れるように、自宅を中心とした1ブロックを2周、ゆっくり歩いて回った。
幸い?途中で、もよおすことはなかった。
傷はほとんど痛みはないが、筋肉か、筋か、傷のそばで、ときどき、ズキッと刺すような痛みが走ることがある。入院中にも少し主治医と話したが、特に問題にはされなかった。
いつも痛いわけではない。不定期に、痛みが走るだけなので、様子を見つつ、気になるようなら再度相談しようと思う。

そういえば、入院中、血圧が下がりすぎて、上が100を切ることが頻発していた。
念のため、退院してからも、測ってみているが、問題なくなっている。
見えないところが痛んでいるのかもしれないが、日にち薬、徐々に回復はしている。

コメント

このブログの人気の投稿

大腸内視鏡検査で、直腸にカルチノイドがあると言われたら

直腸NET 内視鏡で切除した結果が出たら

診断書と保険の給付