最終形態1カ月の振り返り

最終形態1か月の振り返り

7月3日。晴れ時々曇り🌤️ 閉鎖後31日目。

今日も、外は相当暑そうだったので、外には一歩たりとも出ていない。
そして、木曜日の夕方は、仕事が混んでいるので、運動もできない。
そういうときは、スタンディングデスク。半日くらいは立って仕事した。
頑張らない。でも、やろうとはする。
そして、そのとき、できることができたらヨシとするのだ。
さらに、何かおもしろい、続けたいということがあると、もっとよい。

さて、気づけば、完全体、最終形態、名称統一できていないが、1カ月たったので、今日は少し振り返ってみる。
最近、本業でもやってない、KPTを書いてみると😏

Keep:うまくいっていること、続けていくこと

  • 食事
    • なるべく決まった時間に食べる
    • 腸内環境改善(朝:納豆、ヨーグルト、夕:ヤクルト1000)を毎日摂取。
    • なるべく薄味
    • 野菜、食物繊維は意識的に取る
    • 肉というより魚
  • 運動
    • 晴れて時間があれば、ジョギング
    • 雨、もしくは、時間がなければ、屋内トレーニング
    • 何もできない時は、スタンディングデスク活用
  • 排便、その他
    • ぴよログアプリで排便時刻、回数、量、色の記録
    • 出社はやってみたらできそうだったので、週に1回程度から開始する。

Problem:上手くいってないこと、改善したほうがいいこと

  • 食事
    • アルコールと揚げ物はまだやってない。
      →揚げ物は少量はOKとする。アルコールはもう少し様子見る。
  • 排便、その他
    • 出ない、もしくは、 少ない日に大建中湯を飲む
      →1日出ないは、飲まないで様子見てみる。
    • ぴよログアプリでは、量のまとめ、傾向分析が難しい。
      →Excelかなにかで処理できないか検討してみる。
    • 出社するとき、排便トラブルに備えずに外出
      →流せるおしりふき、着替えのパンツとズボンくらい。万が一の備えとして。

Try:実施していく内容をまとめると

  • 食事
    • なるべく決まった時間に食べる
    • 腸内環境改善(朝:納豆、ヨーグルト、夕:ヤクルト1000)を毎日摂取。
    • なるべく薄味
    • 野菜、食物繊維は意識的に取る
    • 肉というより魚
    • 揚げ物は少量OK
    • アルコールは、様子見
  • 運動
    • 晴れて時間があれば、ジョギング
    • 雨、もしくは、時間がなければ、屋内トレーニング
    • 何もできない時は、スタンディングデスク活用
  • 排便、その他
    • 出ない、少ない日が2日続いたら大建中湯を飲む。
    • ぴよログアプリで排便時刻、回数、量、色の記録
    • 量の傾向把握の方法を検討
    • 外出時は、流せるおしりふき、着替えのパンツとズボン。万が一の備えを用意する。
ちょっとおもしろみがないな。
もう少し、楽しいチャレンジを盛り込みたいな。
来月も忘れなければやってみよう。

コメント

このブログの人気の投稿

直腸NET 内視鏡で切除した結果が出たら

大腸内視鏡検査で、直腸にカルチノイドがあると言われたら

診断書と保険の給付