硝子体注射:何回目か数えてない
8月9日。晴れ🌤️閉鎖後67日目。
今日も雨は来なかった😅
今朝は、硝子体注射の日でした。
いつものように、病院へ。
外来の眼科窓口に行って、1つ検査後、日帰り手術の部屋に行きます。
血圧とか測って、問診した後、手術室に向かいます。
今日は、夏休みのシフト調整なのか、手術室が1つしか稼働してませんでした。
昭和16年生まれのおじいさんが、しゃべりたおしてました。
次は、私の番。
流れは、変わってなかったですが、
眼の洗い方とか、シートのかぶせ方が、いつもと違いました。
この医師のやり方なのかはわかりません。
手早くはなかったけど、丁寧だったのか、全く痛みが出ませんでした。
前回の5月はすごく痛かった。
そして、いつものように、左眼はガーゼを貼り付けられて、独眼竜です。お風呂も、首から下だけシャワーしてもいいと言われましたが、拭くだけにしました。
今回から、アイリーア から、バビースモ という薬に変わりました。
効き目長持ちらしいです。
といいつつ、10月も予約されてます。
3割負担で、5万もするのに、たいていの医療保険は、カバーされていません。
なんでですか?
コメント
コメントを投稿