排泄量5の後の静寂

8月8日。晴れ🌤️閉鎖後66日目。

今日も雨は来なかった。
湿気がすくなかったのか、多少、暑さはマシだった?
外に出てないから、わからないけど😅

ぴよログで、
「ふつう」×2回とか、「おおめ」×1回とかを💩記録すると、
その翌日は、少なくなる傾向?
というのが気になった。

当たり前と言えば、当たり前だが、
今日は、朝一番に、ちょろり💩があったきり、静寂なままだ。

少しデータを見てみる。

最近1カ月を見てみると、
「ふつう」×2回=排泄量2
「おおめ」×1回=排泄量1.5
なので、数日にまたがるかもしれないが、排泄量が5くらいの後は、少なくなっているように見える。
排泄量が3くらいの日の後でも少なくなるが、1くらいの💩は来ている。7/16、24がそれだ。その場合、回数は3回ほどになっているので、ちょろりか、少なめの組み合わせで3回であろう。5の残りが小分けに出ているような雰囲気だ。

一日に1~3程度の量が生産されるのに対して、出荷されるのは、0~5程度で波が上下しているというところだろうか。


コメント

このブログの人気の投稿

直腸NET 内視鏡で切除した結果が出たら

大腸内視鏡検査で、直腸にカルチノイドがあると言われたら

診断書と保険の給付