お盆の翌週の💩

8月26日。雨のち曇り🌦️閉鎖後84日目。

お盆で食べる量が増えて回数が増えた。
💩の量はそうでもなかったが。
そして、お盆あけて翌週。
どうやら、元に戻った。
薄目で、ぼーっと、グラフを見てみると、
💩回数は、3回/日あたりに、 収束しそうは雰囲気なっている。
💩の量は、1.5~2.0🍌くらいになってるので、思ったより、てきとーに数値化している割には、いい数字になってきている。
月ごとの平均の変化をおさらいしてみますと、
6月。ストーマ閉鎖直後は、食後に出やすいものの、四六時中に ばらけていて、回数も多かった。
7月。落ち着いてきた。食後の蠕動運動で出る。夕食後が多いイメージだった。
寝ている間にはこないので、睡眠時間も眠れるようになった。
8月。今月は、夕食後には引き続き来ているが、朝食後も来るな。と思っていた。
ちょっと夜更かしして、深夜に食い込んでしまったが、食後の蠕動運動で出るのが安定していると思う。
よく噛んで食べることと、朝:ヨーグルト、夜:ヤクルト1000は、意識して続けているが、それ以外は、ほぼ食事制限は無し。
出ないなぁ。と思ったら、キムチを多めに食べると出るっぽい傾向があるので、しばらく、それを続けてみようと思っている。

焼肉や、油ギトギト系ラーメンは、相変わらず、いってない。
ちゃんぽん麺的なものは食べたが、特に崩れなかった。

コーヒーもたまに飲んでいるけど、特に刺激されるということは無さそう。

コメント

このブログの人気の投稿

直腸NET 内視鏡で切除した結果が出たら

大腸内視鏡検査で、直腸にカルチノイドがあると言われたら

診断書と保険の給付